春の味覚

未分類

みなさんこんにちは!
群桐ブログへようこそ。

桜もすっかり葉桜になってしまいました。
あっという間に咲いてあっという間に散っていく。

儚さを感じますね


さて、皆さんは「きのこの山」と「たけのこの里」
どっち派ですか?

昔はサクッとした触感とずっしりした「たけのこの里」派でしたが
最近は「きのこの山」の軽い感じもいいなと思うようになりましたw

長年、この人気バトルは今も収束のめどは立っていませんが
今回はその「たけのこ」ネタです。


もちろんお菓子の方ではなく、本物の筍です。

弊社が持つ土地の一角に、筍が生えてくるエリアがあります。

今は竹を切ってしまいましたが、
以前は竹林があったので、毎年春になると出てきます。


ひょっこりこんな感じで
あらゆるところで、土から顔を出しています。




悪天候が数日続きましたが、
この日は晴れ。
外作業は暑くなるくらいの気温でしたが
絶好の筍日和。

周りの土を丁寧に掘り始めると
筍が出てきました。

開始早々
大きいのが採れました!


地下茎がやたら太いものが多いので
一本採るのも時間がかかったりと
結構苦戦しながら。

でも結構採れましたよ!


それでも土から頭を出している筍たちが
まだまだ残っています。

この後は(株)群桐産業、群桐エコロ㈱のスタッフで分けました。

筍は下処理がなかなか大変ですが、
春の味覚、楽しみたいと思います!