「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、宣言いたしました

未分類

みなさんこんにちは!

群桐ブログへようこそ

このたび、弊社は「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、正式に登録・宣言いたしました。

この取り組みを通じて、より多くのパートナー企業の皆さまと

「共に成長し、支え合う関係」を築いていきたいと考えています。

今回は、そもそも「パートナーシップ構築宣言」とは何か、
そしてなぜ群桐産業がこの取り組みに参加したのかをご紹介したいと思います。

パートナーシップ構築宣言とは?

「パートナーシップ構築宣言」は、
企業の立場に関係なく、すべての取引先と共に持続的な成長を目指すことを宣言する制度です。

具体的には、

  • 下請け・中小企業との共存共栄を目指した取引の見直し
  • 価格転嫁や支払い条件の適正化
  • 環境・人権・地域社会への配慮
  • 新たなビジネス創出に向けた協力

などを通じて、公正な取引関係と未来志向のパートナーシップを構築していくことを目的としています。

内閣府や経済産業省、中小企業庁などが推進しており、現在多くの企業が登録・賛同を表明しています。

弊社グループの取り組み方針

弊社グループ(株式会社群桐産業・群桐エコロ株式会社)では、以下の方針に基づき、パートナーシップの強化と持続可能な社会の実現を目指しています。

共通の主な取り組み

  • サプライチェーン全体での付加価値向上
     取引先を通じたさらなる連携(Tier N → Tier N+1)を推進しています。
  • 災害対応や働き方改革の支援
     BCP(事業継続計画)支援やテレワークの導入支援などにも取り組んでいます。
  • 下請中小企業振興法の遵守
     不合理な値下げ要請を行わず、支払いは原則現金。知的財産権を不当に要求しません。急な納期・仕様変更も避けています。

個別の重点項目

  1. 株式会社群桐産業
     - 情報共有・可視化による業務効率化
     - オープンイノベーションによる新事業創出
     - 健康経営を通じた職場環境整備
  2. 群桐エコロ株式会社
     - 脱炭素化技術の活用(廃棄物処分工程など)
     - 情報共有・可視化による業務効率化
     - 健康経営を通じた職場環境整備

私たちの想い

弊社グループは、産業廃棄物の適正処理や循環型社会づくりに取り組むなかで、
地域の皆さまや取引先、職人さん、社員など多くのパートナーの支えがあってこそ成り立っていると実感しています。

今回の宣言は、「対等で信頼できる関係を築き、共に成長する」という決意の表れです。

これからも透明で誠実な取引を心がけ、地域社会と共に歩んでまいります。

今後とも株式会社群桐産業・群桐エコロ株式会社をよろしくお願いいたします。

※「パートナーシップ構築宣言」の詳細はこちら
▶ https://www.biz-partnership.jp/